美容鍼の効果について

シンボアヤ

こんにちは。鍼灸師のシンボアヤです。                               今日はよく聞かれる美容鍼の効果についてご紹介していきますね!

「美容鍼」はお顔のツボや筋肉に鍼を刺すことで刺激を与えて、身体の反応によって改善していく美容法で近年注目されています。

ハリウッドスターやモデルさん、女優さんも定期的に通っているくらい今では手軽な美容法の一つになっていますね。

患者さんにも

「美容鍼してみたいけどどうなれるの?」

「美容鍼に興味がある!」

よく聞かれるようになりました。そんな方に分かりやすく説明したいと思います。

1.美容鍼とは

シンボアヤ

「美容鍼」っていつごろからあったと思いますか?

最近出てきたのかな?なんて思うかもしれませんが、

中国最古の医学書と言われている「黄帝内経」の中に
不老=アンチエイジングの方法として書かれています。

もちろんお顔だけではなくて東洋医学の本質である「身体全体のバランスをみる」ということが大事ですが、

古代からアンチエイジング、美しさを保つ、若さを保つことに鍼灸は使われていたということですね。

ちなみに現代の美容鍼灸の定義は、

皮膚の表面や皮下組織に鍼で刺激を与えることで血流を改善させたり、筋肉を緩ませたりすることによって、様々な肌トラブルや不調を改善することができる、です。

2.美容鍼の効果は?

シンボアヤ

そもそもの鍼の刺激を受けると細胞はどんな働きをするの?

ということですね

なぜ美容鍼は効くのか?というメカニズムをお話しすると…

①鍼をお肌に刺すと、お肌の真皮層にまで微細な傷が入ります。それを修復するためにコラーゲンやエラスチンなどを生成し、修復してくれます。それによって肌質改善に繋がったり、鍼の刺激で引き締め効果にもなります。

②筋肉の拘縮を緩めることによって、血液やリンパ液の循環も良くなり、ターンオーバーの正常化、老廃物が流れることによるフェイスラインのスッキリ感、むくみ、瞼の腫れぼったさが解消されます。

③顔面に鍼をすることで副交感神経優位になって、リラックス効果があります。現代人は交感神経優位な環境にいらっしゃる方がとても多く、自律神経が乱れて様々な不調をきたしている場合が多いです。

鍼灸をすることで自律神経を整える効果もあり、免疫力も高まります。そして血液循環が良くなると、肩こりや冷え性、むくみ、などの症状も改善することが期待できます。また、女性ホルモンのバランスを整える効果もあるので、生理不順・月経前症候群、更年期症状、不眠などにも効果があります。

  • 肌質改善
  • ターンオーバー促進
  • むくみ
  • 自律神経の乱れ
  • 免疫力アップ

などが期待される効果、ということです♪

3.美容鍼が向いているのはこんな方!

個人的な見解ですが、

「長期的な維持を目指される方」

「健康になりながら美しくなりたい方」に美容鍼、東洋医学はとてもお役に立てると思います!

シンボアヤ

さて、美容鍼について解説いたしましたが、いかがでしたでしょうか?

効果が持続するように最初は週1→2週に1回、1カ月に1回と定期的に受けることをお勧めいたします!

【まとめ】

美容鍼は「お顔の為の施術」ではありますが、東洋医学ではカラダ全体を診ていくので、お顔だけでなく様々な不調を緩和していくことが出来ます。

そしてその不調の根本原因の改善につながることができるのです。

今は様々な美容医療が流行っていますが、手軽に速効性があるものでもその反面リスクも多かったりします。。安全性はもちろん保障されてはいるけども…

美容鍼の一番の良いところは

大きなリスクがほとんどないというところです。

美容鍼ちょっと気になるなぁって方はぜひ体験しにいらしてくださいね!

「お顔の鍼」だからこそ、お顔意外の症状にこんなに聞くんだ~!!とみなさん感動されていました( ´艸`) 

ぜひ一度、美容鍼灸を試しにしてみても良いかも??て思った方はお問い合わせ又はInstagram、FBフォローなどお願いします♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA